今回はメーカー純正で搭載されているHIDの交換用バルブについてのお話です。
昨今の新車は純正でLEDを採用する車両が増えて来ましたが、
現在走っているお車の多くがHIDかハロゲンバルブを搭載している事でしょう。
ハロゲンバルブに関しては当社オススメの
RAIZING2 LED ヘッドライト(紹介ブログへリンク)
に交換して頂くのをオススメしますが、
HIDであればこちらの
KOITO製 ハイパワーHIDバルブ(メーカーHPへリンク)
が一押し!!
ヘッドライトはファッション性より実用性だ!! というオーナー様におすすめです。
何より1番は見やすい事です。
こちらのHIDバルブは純正の標準バルブより20%明るくなるという物、
車両側は無加工でバルブを交換するだけです。
そして、色温度が純正同等の約4000~4200K程なので
どんな天候でも見やすくなっています。
そして、なんと言っても安心の日本製で純正品質。
純正バルブ製造メーカーのKOITOだからこその高い品質と
1年間のメーカー保証付
最後の決め手は価格の安さ!!
当社で店頭販売させて頂いてる価格で
D2バルブが 16,000円(税別)
D4バルブが 18,000円(税別)
いずれも1台分2個入です。
中途半端な金額の交換用バルブを購入するくらいなら
見やすくて信頼製のあるこちらの製品で決まりでしょう。
業者様にも車検時の選択肢として是非お選び頂きたい商品です。
業販価格としても1個を買うより断然オススメです、是非お問い合わせ下さい。
2019/03/13 現在 (残念ながら2018年秋頃にメーカー生産終了してしまい
当店の在庫も残り僅かとなってしまいました。)
当社在庫数
D4R:完了
D4S:完了
D2R:完了
D2S:完了
2020年2月 同等品を別のブログで紹介予定です。
ここで取付事例をご紹介。
こんかいは私の車になりますが、5年前に交換した通常のHIDバルブが劣化して暗くなったのでオススメのハイパワーHIDに交換します。
私の場合は特に信号等で停車した際に消灯するため、HIDの消耗が早いです。HIDは点灯時の高電圧が掛かると劣化が早まるため、頻繁な点灯・消灯は寿命を縮めます。
向かって左側はすでに交換済み、右側が古いHIDバルブです。
車検時の光量がギリギリとのことで今回交換します。
古いHIDバルブ側は目に見えて色が赤紫っぽく、暗いです。
夜間の走行時も大変見にくかったので、早めに交換しておけばよかったですね。
交換したハイパワーHIDバルブ側は白く光量も十分あります。
ケルビン数は高くないので若干黄色味がかった白ですが、この色がどんな天候でも見やすい秘訣です。
青白い光は波長が短く直進性が高いため、濡れた路面等に反射すると向こう側へ反射し、自分の方へ帰ってくる光量が減るため、見にくく感じます。
違う車の後ろに光を当ててみました。
交換した側が圧倒的に明るいです。
中心部の明るさは特に際立っていますね。
古い方は色が変わっているのがよくわかります。
この状態では、車検が厳しいほどです。
両方交換した状態です。
明るくなりました。
夜間の視認性も驚くほどアップしました。
以前は後ろの車のヘッドライトの方が明るく感じる程の暗さでしたが、
交換してからは自車のライトがはっきりわかり、夜間の運転もとても楽になりました。
やっぱりこのバルブはオススメですね。
ブログを最後までお読み頂ありがとうございます、感謝を込めて。
店頭で 「ブログを見た」 とお伝え頂くと、期間限定で
こちらの KOITO ハイパワーHIDバルブを 特別に10%OFF にてご提供
ご来店お待ちしております。
残念ですが、完了いたしました。